体こよみすと 永橋幸子です。
発達障害者のサポートをしていることから
接骨院での治療に落ち着いて対応できる場面も増えました。
「眠れない」
「寝ても疲れが取れない」
発達障害があると
前頭葉に常にスイッチが入ったまま。
と聞いたことがあります。
ネガティブ思考という特性から
眠れないと良くないことばかり考えてしまう。
そんな負のサイクルになるとしたら
本当に辛いことだと思います。
ゆっくり眠れるようために
様々な方法があると思いますが、
柔道整復師としては
まず、体の力が上手に抜けるようになれたらいいと思います。
睡眠は、心にも体にも大きく影響します。
自分なりの方法を試してみて欲しいと思います。
心と体の勉強会では、
治療家として簡単に脱力させる方法などをお伝えします。
発達障害や敏感な体の不安を体からサポートしたい。
そのための活動をしています。
発達障害サポーター、接骨院の先生として感じることの
情報発進として無料メールマガジンを配信しています。
心や体を元気にしていく読み物として
どなたにもヒントになると思います。
「心と体の勉強会メールマガジン」
毎朝7時配信 ご登録はこちら↓
http://bit.ly/33eywLB
この記事へのコメントはありません。